

指導枠がすぐに埋まる一流家庭教師の授業が1:1で受けられる塾、Libright新規開校
塾の名前:Libright(リブライト)
中学受験プロ家庭教師の教室
指導形態:完全1:1のマンツーマン指導。基本的に講師交代なし。入試まで同じ先生が専属。指導の様子はこちら
場所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目19−10 三丸ビル 4F(新宿駅西口7番出口出て徒歩15秒ほど)アクセス
対象:中学受験を目指す小学生
教科:算数・国語・理科・社会・適性検査
指導時間:週1コマ85分 料金はこちら
指導料金:1コマ14850円 (体験授業無料)詳しくはこちらのページ
講師紹介
鵜木先生(代表)
手塚先生
N先生
E先生
詳しくはこちらのページ
教室の安全:受付職員が常駐。清潔で集中できる空間。明るく開放感のあるビル。他テナントは美容系店舗さんのみ。
自習スペースあり(事前予約制 受付職員常駐) 教室の様子はこちら
学習状況は連絡帳で保護者と共有
保護者の授業見学はいつでも可能
保護者面談を節目の時期と、適時必要な時に実施(新規指導開始時・夏休み前・冬休み前・志望校相談の時期など)
過去問添削などもOK
よくあるご質問はこちら
入塾の流れ

リブライトとは「指導枠がすぐに埋まる一流家庭教師が、Librightならいつでも1対1」な塾です
指導方針
「分かったつもりで終わらせない。一人で出来るを育む指導」
「根本を理解するために。解説に載らない“ゼロ行目”を大切に」
「どんな成績、どんな性格の子でも。苦手も個性もまるごと受け止める」
個性の数だけ伸びしろがある。」
詳しい指導方針はこちら
「分かる」のその先とは?
「分かった!」と言っていたはずなのに、テストになると解けない。そんな経験はありませんか?
塾で分かりやすい解説を聞けば分かるようになりますが、正確には「分かったような気がしている」だけかもしれません。
「分かる」と「出来る」の間には大きな壁が存在します。
「分かる」とは、例えるなら案内人と一緒に目的地に行くことです。
狭い路地の奥にあるお店に行くとき、地元の人に案内してもらえば迷わずに到達できますよね。最近ならGoogleマップでしょうか。
これが「分かる」です。複雑な論理でも、案内人(講師)の付き添い(解説)があれば迷わずに到達できます。
一方で「出来る」とは一人で到達できることです。
「こないだ一回行ったからもう一人で行けるよね」なんて言われたらどうでしょうか?
「前回はついていっただけだよ。まだ道は覚えていないよ」となるのではないでしょうか。
これが「分かったのに出来ない」です。
さて、現代では腕のいい案内人が沢山います。
どんな難しい場所でも、Googleマップがあれば行くことができます。
では、Googleマップを頼りに一回行ったところに二回目からGoogleマップなしで行けるようになるでしょうか?
出来る人もいるし、出来ない人もいるでしょう。
さて、腕の良い講師とは、Googleマップのように分かりやすく正解の道筋を示してくれる存在なのでしょうか?
私たちはそうは考えません。
本当に一人で目的地に行けるようにしてくれる講師には、正解を示すこととはまた別の能力が必要になります。
それは例えば
・有効な目印の見つけかた
・少し遠回りでも確実な道の探し方
・案内看板の読み方
・よくある街の構造をパターン化して覚えること
など……
何を伝えれば、何をトレーニングすれば一人で目的地に行けるようになるかは生徒一人ひとり異なります。
それを、目の前の生徒を本当に分析して、真心を込めて指導できる。
そんな指導方針を共有した一流の講師がLibrightに集まってくれました。
本物のハイレベル講師とは?
ハイレベルな講師の条件とは何でしょうか?
指導が上手な事でしょうか。確かに必要な能力ですが、それだけでは足りません。
・生徒に信頼させる接し方が出来る事
・人格的に優れていること
・ご家庭と円滑にコミュニケーションが取れる事
・家庭学習の相談や、学習計画の策定が的確であること
・塾や学校の情報に精通していること
これらが全て揃って「大切なこどもを預けよう。任せよう」と思っていただけるのだと思います。
Librightの講師は、授業が上手いのは当然であり、それだけではありません。
指導する立場の者として必要となる能力を全て兼ね備えていて「この先生ならば間違いない」と思える方だけに声をかけて結成した本物のプロ集団です。
一度授業を受けてみれば分かります。
是非一度体験授業にて。お待ちしています。
パーソナルティーチングとは?
Librightではパーソナルティーチングの必要性を提唱しています。
聞きなれない言葉でしょうか。
「個別指導」の方が耳馴染みが良い言葉かと思います。
Librightでは従来の個別指導の枠を超えた指導を実現したいとの想いから「パーソナルティーチング」を掲げています。
講師と生徒が1:1で指導するだけではパーソナルティーチングとは言えません。
生徒によって
・接し方
・話し方
・話すペース
・解説の論理のジャンプの幅
・課題の出し方
を変えられる、生徒に最も伝わる話し方を選べることがパーソナルティーチングです。
その子の現状を正確に把握して最適な指導法を選択する。
総合的にその生徒に合わせて指導する。
そんな一段階上の個別指導であるパーソナルティーチングを行う塾が私たちLibrightです。